キャッシュフローゲームとは?
キャッシュフローゲームとは、世界的ベストセラーである「金持ち父さん貧乏父さん」の著者であるロバート・キヨサキ氏によって考案された≪お金を稼ぐ考え方を学ぶ≫ための教育用ボードゲームです。
当会の環境には、人形町周辺(東京)で開催されているゲーム会とかながわ県民センター(横浜)で開催されているゲーム会がございます。
東京も横浜もどっちも行けるけど、どっちに行くべき?とお悩みの方もいらっしゃるかと思います。
私個人としては、ゲーム初心者の方には横浜のゲーム会をオススメしています。
それは何故か?3つの理由があります。
<横浜キャッシュフローゲーム会が初心者にオススメな理由>
①アットホームでのんびりとした雰囲気でゲームできる。
東京のゲーム会よりも少人数(4~6名)でプレイすることが多いので、いきなり大勢の人に会うのはちょっと苦手・・という方にもオススメです。
初心者のペースに合わせてゲームを進めますのでご安心ください。
私も2年ほど前初めて参加したのが横浜ゲーム会だったのですが、本当に丁寧に教えてもらえたので楽しい!次回はもっと上手にプレイしたい!と学ぶ気持ちが高まったのを覚えています。
②学びの質が高い
ゲームには必ず教える係の人が付き添います。
少人数だからこそ疑問もその場で解決でき、しっかりと学べるので成長出来ると言えます。
自分一人の疑問解決のために、全員のゲームの進行を止めてしまう。それってちょっと勇気がいるかもしれません。
でも横浜ゲーム会であれば疑問をそのままにしない姿勢がありますので咎める人は誰もいません。
③金持ち父さんともゆっくりと話せる
横浜のゲーム会を主催している方は、Bクワドラント(ビジネスオーナー)のリアル金持ち父さんです。
毎月数回しかいらっしゃいませんが、次回参加時に日程を合わせれば少人数ですのでじっくりとお話しすることも可能です。
横浜ゲーム会であれば、ゲーム後はフリースペースでお話ができるのでカフェ等でお金がかかったり、席が満席だったという損失もありません。
このように良い事ずくめの横浜ゲーム会ですが、欠点が1つだけあります。
それは・・・
「中・上級者にとってはスピードが遅すぎる」という点です。
キャッシュフローゲームは数回プレイするとコツも掴めてきてプレイスピードも上がっていきます。
本来ならばその方に合ったスピードでプレイする事が大切なのですが横浜ゲーム会では初心者も上級者も同じ卓でプレイすることがほとんどです。
そのため初心者がいる日はスピードが遅く、上級者にとっては面白みに欠けるといった状況が起こります。
ある程度学ばれた方は、ぜひ人形町(東京)のゲーム会にも学びに行くことをオススメしています。
人形町(東京)であれば参加者が多いのでレベル別に卓が分けられ、その方に最適な環境でプレイすることが出来ます。
東京でしか会えない人もたくさんいます。
結局人形町(東京)にも行くんじゃないか、と思われてしまうかもしれませんが
あなたのレベルに合った環境を選択することが上達への近道なのです。
多くの方がキャッシュフローゲーム会で学んでいます
当ゲーム会は15年以上の実績があり、述べ1000人以上が参加した勉強会です。
投資体験をリスク無しで学んでみたい方は、キャッシュフローゲームがオススメです。
株のメンタルや考え方が身につきます。また、その他の収入の得方についても学べます。
是非あなたも参加してみて下さい。